FW3.60のVITAでARKを動かしてみよう

発売日に購入したFFXVを今更ながら、初起動しましたw
まだ序盤中の序盤ですが、楽しめています。



qwikrazor87さんからFW3.60で動くePSPのARKがリリースされました。


henkakuを利用してePSPを動かせるアドレナリンが出ましたが
自分は色んな体験版などソフトで試し、トライ&エラーを繰り返しながら
三国志8を使うことでインストールはできました。


がしかし、電源を切って再度起動すると
ずっとエラーが出る状況になってしまいました。
で色々試した中で「データベースを再構築する」のつもりが間違えて
「本機を初期化する」をやってしまい機器認証が解除されてショックな状態ですw


機器認証するためには最新のシステムソフトウェアにアップデートしないといけないが
かといってFW3.60を上げる訳にはいかないし、機器認証したVITA本体でないと、
ストアからDLしたトリガーとなるPSPソフトを起動できないので、これは痛いなと。
しかもコンテンツ管理アシスタントも使えないという状況。最悪ですな
複数台、本体を所持しているからまだマシですが。
っつーか、以前PS3の方に一台認証したくて、VITA側を一台解除したので、
計2台認証解除で、残り1台しか認証された本体が無いという…w


さてARK導入、取りあえず自分でやってみたので分かりづらくまとめてみましたw
FTPを使用して内部にアクセスするため、万が一のトラブルも考えられます。
実行する時は、何があっても自己責任を理解した上で。


必要なもの
■henkakuが使える状態の機器認証されたFW3.60のVITA本体
■VITA本体にFTP通信が出来るバブルがある(Vita shellやmolecular、FTP VITAなど)
FW360 ARK pboot bubble.zip
■ストアで購入したPSPのゲームがVITA本体に入っている
(OpenCMAやQCMAでPCからのバックアップ転送でも可。メモカの関係上、容量が少ないゲームが望ましい)
■コンテンツ管理アシスタント(FTPの通信速度が重々でなければ、これを使わなくてもできる)


ストアから購入したPSPのゲームがVITA本体に入っていて、henkakuとVita Shellは導入済み、
そしてPCとFTPで繋げられる環境と仮定して話を進めます。


まず、PC側でFW360 ARK pboot bubble.zipをダウンロード後に解凍する
すると、ARK_01234とPBOOTそして、れどみのファイルが入ったフォルダが生成される


VITA ShellなどでVITA本体をPCとFTPで繋いで、PC側のFTPソフトからPSPのゲームがPCで見える階層まで進む
(pspemu/PSP/GAME/GAMEID/)
この中に先ほど解凍したフォルダ内のPBOOTを転送する


次にセーブデータフォルダ(pspemu/PSP/SAVEDATA)内に
先ほど解凍したフォルダ内のARK_01234を転送する
SAVEDATAフォルダが無ければ自分で同名フォルダを作成する


VITA側のFTPを切って、LIVEエリアに戻り一度電源を落としてから
PSボタン+Rボタン+電源ボタンを押しながらセーフモードで起動後、
「データベースを再構築する」を選択し再構築する


再構築が終わり、LIVEエリアに戻ったら、PSPゲームのバブルがARKバブルに変わっているので
これをタップするとARKが起動する


以前のパタポン2とデジタルなのはを使った時よりも
簡単ですし起動もスムーズ


今はARKを起動するためだけの作業だったので、PSPのゲームや
他のHomebrewを遊ぶためには、本体への仕込みが必要となる
コンテンツ管理アシスタントを使っても良いけど
FTPの方がお手軽なので、私はこちらで転送します。


Homebrewを遊ぶためFTPで繋いで
pspemu/PSP/GAME/の中に各Homebrewとゲームのromを転送します。


PSPのゲームはpspemu/の中にISOフォルダを作成し、その中に
PSPゲームのISOファイルを転送します。
こちらはデータが1Gとかになると重たいため転送完了まで少し時間が掛かります。


あとはARKを立ち上げて、


D..を選択しXボタン。
PSP/GAME/起動したいHomebrewのフォルダの中にある、EBOOTに合わせて
スタートボタンを押すと各Homebrewが起動します。


PSPのゲームはms0:/ISOへ移動し、希望のISOファイルを
選択後スタートボタンを押すと起動する


以上でARKが使えるようになりましたが、
もしARKの画面が素のままだと素っ気ないという人は
138menuを入れると良い感じになります。


138menuL4


ダウンロード後、解凍すると138menuL4フォルダの中の
ARKフォルダの中に「ALTER.PNG」「DATA.138」「VBOOT.PBP」
以上3つのファイルが入っています。
「VBOOT.PBP」を「EBOOT.PBP」にリネームしてから、
この3つのファイルをFTPでVITA本体に繋いで
先ほどSAVEDETAフォルダに転送したARK_01234フォルダの中に転送します。

右側の画像はVBOOTのままですがw、EBOOTにリネームする必要があるため
PC上で名前を変更した後に転送すると楽です。


これでARKバブルを立ち上げると先ほどの味気ない表示から
見やすいGUIに変更されます。


これでCCFFも起動できました
この他にも「OME Menu」とか「Y menu」もあるんですね
個人的には138menuの「ゲーム、エクスプローラ、インストール、セッティング」の
形が気に入ってますw
以前のままで良い人も居ると思いますので、ここは個人のお好みですね。


アドレナリンがあるため、これを必要としている人は
どれぐらいいるのかは不明ですが、自分にとっては嬉しいARKです。
アドレナリンが上手く行かない人にとってはタイミングの良い
とてもありがたいリリースでした。
qwikrazor87さんに大感謝です。
グラディエーター、アーバニクス、UNOなどで
TNが起動できる環境にはあるんですが、やっぱり大谷選手みたいに
二刀流で使えたらさらに嬉しいなってことでw


ちなみにFW3.63のVITA本体でもARKが起動するようです